
プチタタです。
【オスシナブログ】にご訪問ありがとうございます!
先日、コロナの2回目のワクチン接種を受けました。
2回目は副反応も怖いけれど、アナフィラキシーショックになったり、緊張から血管迷走神経反射で倒れたりしたらどうしようと1回目よりも不安大でした。
だから倒れたりしないように、なるべく前日からは悪い方へは考えないようにして、夜も早めに寝ました。
でもやはり緊張からか何度も目が覚めてしまって完全に寝不足状態。(;’∀’)やってしまった。
それでも「きっと大丈夫!」と思い込むようにして、水分補給もしっかりしてから出掛けました。
ワクチン接種
接種は前回と同じ集団接種会場で、時間も同じ午前10時半。ファイザーです。
接種が進んで受ける人数が減ったのか、前回よりも人が少なく感じました。たまたまかしら?
前回は受付でも問診でも何か薬を飲んでいないか聞かれたけれど、今回はどちらでも聞かれず。2回目だから?
問診の男性医師に前回接種後に何かあったか聞かれ、なかったと答えると「15分待機で」とのこと。
私はアレルギーの薬を飲んでいて前回は30分待機だったことを伝えると、
「前回接種後に何ともなかったのなら15分の待機でいい」と。
え、そうなの?と思い、
「2回目の方がアレルギーが出やすかったりしないんですか?」と聞いてみましたが、
「そういうことはないです」というお答え。
本当かしら?と疑い深い不安症な私は、ちょっと沈黙。
すると察したのか医師が「でも、不安なら30分にしますか?」と。
それで30分待機することになりました。結構適当?
接種担当は今回も女性でかなり若い医師?看護師?でした。
前回と刺した時の痛みは同じくらいだったけど、薬が入るときの痛みはあまりなかったかも。
刺している時間も短く感じました。
前回は待機場所に移動するときには腕を動かすと痛みがあったけれど、今回は無く。
だから「ワクチンちゃんと入ってたのよね?」と疑い深い不安症な私はちょっと心配に。
接種部位の痛みはありました。
前回は待機中に緊張のせいか酸欠か?横にフワフワ揺れる感じがしてきたのだけれど、今回もやはり視線を遠くの方に向けるとなんとなくフワフワするような気がしたので、手元のスマホをずっと見て、なるべく不安になるようなことを考えないようにしていたら大丈夫でした(^-^)。
実はそのときスマホのネット接続状況が不安定で繋がったり繋がらなかったりしてたんです。
それで「も~う!」って思って色々試してみていて、それに意識を集中できたのが良かったのかもしれません。
災い転じて福となす?(;´∀`)
アナフィラキシーも起きることなく、無事30分間の待機時間を終えることができました。
副反応

1日目(接種当日)
左腕の接種部位が痛い程度だったのが、接種3時間後には動かしても痛みを感じるように。
そして、夕方くらいから頭がボーっとするような?感じがしてきて、なんだかちょっといい気分。
息子から「お酒飲んだでしょ!」って疑われたけれど、この怖がりさんが接種当日に飲むわけないですよ<(`^´)>。
ちなみに私はあまりお酒は飲まない人です。
飲んだとしても3%程度の軽いもの。
↓ 私のお気に入りのお酒です。さわやかなアイスティーテイストなので、お食事にも合います。良かったら飲んでみてくださいね!
でも、なぜだか本当にお酒を飲んだみたいにとってもいい気分でした(*´▽`*)。
もしかしたら腕の痛みも前回より軽いし、倒れなかったし、安心して気分が高揚していたのかもしれませんね。でも、こんな副反応もあったりして?
これで副反応が終わってくれれば最高なのにと思って眠りにつきました。
2日目
眠ってからしばらくした夜中の0時半頃から手足が冷えてきて、胃?も少し変な感じがしてきて寝苦しくなりました。
熱が出たのかと思って測るも36.6℃。
寒いのでもう一枚薄い肌掛け布団を掛けてしばらくしたら眠ることができました。
でも今度は暑くなってきて2時半に熱を測ると37.9℃!
一度起きて、タイレノールAを飲んで寝ました。
↓ 最近品薄で高値ですね。我が家はワクチン接種が始まる前にコロナ感染に備えて買ってありました。
朝5時半に測ると37.2℃だったので、起きて息子のお弁当を作りました。
休日なのに模試があったの(>_<)。パパにお願いすることも考えたけど、いろいろと教える方が面倒で。
その後また熱が上がってきて、10時には38℃に。
またタイレノールAを飲んで寝ていたけれど、あまり熱は下がらず。
15時半には38.6℃まで上がってしまったので、今度はちょっと強めのロキソニンSクイックを飲んで寝ました。
すると今まで経験したことのないくらいの寝汗が出てビックリ!
服が汗でびっしょりって感じでした。
噂通りロキソニンは効いて、19時に測ると37℃で、その後は36℃台に。
熱の他には、腕の痛みと、両肩まわりが固まっているみたいに痛かったのと、前頭葉痛が少しありました。
3日目
この日もお弁当作りで4時半起き(>_<)。
熱は36.6℃。平熱だけど最近の私としては少し高め。
起床時から左首~左肩周りや左背中の肩甲骨あたりが痛くて、左首を触るとリンパが腫れている( ゚Д゚)!
左首筋にしこりが!
調べるとワクチン接種後に見られる副反応に脇の下や首のリンパの腫れもあるらしいけれど、そんなに頻繁に起こるものではないみたい…。
ついてない私(;_;)。
10日ほどで小さくなると書いてあったけれど、不安です。
そして左耳後ろあたりが断続的にズキ!って結構強めに痛むのが始まりました。
後頭神経痛みたいな痛み?これが今回一番つらかったかも。
あとは前頭葉痛もあり、頭もなんだかボワーっとする感じが一日中。
熱は36℃台後半~37℃台前半と微熱程度だったけれど、実際の熱以上に熱っぽい感じが一日続きました。
腕を動かして痛いのは軽くなったけれど、接種部位の痛みは変わらず。
4日目
朝から一日平熱で、熱っぽさも無し。
後頭神経痛みたいな痛みもほぼなくなりました。
首肩周りの硬い感じは変わらずあったけれど、次第に普段の肩こり程度に。
腕の接種部位の痛みと左首のリンパの腫れはそのままだけど、ほぼ普段の体調に。
しかし、なんと朝からまた生理(だと思いたい!)が始まりました!
生理周期だとまだ20日ほど。
今回もまた接種日の3日後(副反応カウントでは4日目)に生理が始まるとは…。なんてこった(>_<)。
前回は70日で遅すぎだったけど、今回はちょっと早すぎ?最近は規則的じゃないからよく分からないけれど。
ちなみに前回の接種のときは、接種日の4日後に生理(だと思えるもの)が始まりました。
婦人科の先生はワクチン接種とは関係ないと言っていたけれど、2回も続くと、やっぱりワクチンの影響あるんじゃないの?と思えてきて…。
更年期の生理がちょうど来ただけなのかもしれないけれど、本当に生理なのかと不安になります(;_;)。
生理ならワクチンと関係あってもなくてもどっちでもいいけれど、病気じゃないといいなぁ…。
最後に
2回目のワクチン接種はやはり副反応が出てしまいました(;_;)。
熱は下がったけれど、リンパの腫れは本当に治るのかとか、この後も何か症状(帯状疱疹とか)が出てこないかとか、ちょっと不安です。今朝からまた左背中の肩甲骨あたりが結構痛くて…。
ちなみに左腕の接種部位はまだ押すと痛くて、たまに軽く痒みを感じます。
私とパパの両親4人とも発熱が無かったので、副反応が強いということは若い証拠、免疫力が高い証拠と思うしかないけれど、やっぱり無症状が良かった。それはそれで不安になったりして(;’∀’)。
実際に副反応を体験して、「やっぱり普通のワクチンじゃないよねぇ?」と実感。
インフルエンザワクチンの副反応でも発熱やリンパの腫れはあるみたいだけれど、それでもやっぱり副反応出過ぎじゃないかしら?
急いで作ったから仕方ないのかしら?
出血(生理?)はたまたまのタイミングなのかもしれないけれど、リンパも腫れるし更に怖くなっちゃいました。
3回目があったら、できればやめたい…。
でも、コロナも怖いという葛藤が~!
治療薬ができることだけが希望かしら?
こんな思いをして受けたのだから、ワクチンの効果が発揮されることだけは願いたい!!!