
プチタタです。
【オスシナブログ】にご訪問ありがとうございます!
先日初めてカラートリートメントで白髪染めをしてみたら、1回の使用で予想以上に白髪が目立たなくなりました。
カラートリートメントは1回では染まらず、数回使用しないと染まらない面倒なものだと思っていたので嬉しい驚きでした(・∀・)。
ということで、今回は使用した「ホーユー レセ カラートリートメント ダークブラウン」のご紹介をしたいと思います。
カラートリートメントを使おうと思った理由
美容室ジプシーが終了し美容室で白髪染めができるようになったのですが、やはり頻繁に美容室に行くのはお金もかかるし色々と大変です。
白髪の伸びを考えると1~1.5ヶ月間隔くらいで美容室に通わなければいけません。
(理想は3週間ですが(;’∀’))
でも、新しく開拓した美容室は車で片道30程掛かるので自分で運転して行けない私にとってはかなり大変です。
それに美容室でとはいえ頻繁に白髪染めをするのもまた髪が傷んでしまいそうで不安です。
(ジプシー中は自分で染めていましたが、頻繁に染めていたのと癖毛でヘアアイロンも酷使していた為、乾燥が悪化してしまいました。)
そこで思い浮かんだのは髪を傷めずに染められるカラートリートメント。
でも、カラートリートメントには数回使わないと染まらず色持ちが悪いなど、白髪染めとしてはあまり期待できないイメージがありました。
それでも髪を傷めずに自分で染められるのはカラートリートメントくらいしか思いつきません。
そこで先月白髪染めで美容室に行ったときに美容師さんに

カラートリートメントをして白髪染めの間隔を空けるのもアリでしょうか?
と聞いてみました。
すると、

いいと思いますよ
でも1回じゃ染まらないと思いますけど
と、やはり染まりは悪いものの使用に関しては問題ないというお答えでした。
次回白髪染めに行ったときに「カラートリートメントをしているからうまく染められない」と言われたら困るので、担当の美容師さんの確認を取っておけば安心ですよね。
心配性&小心者の私です(;´∀`)。
ホーユーレセを選んだ理由
数あるカラートリートメントの中でホーユーレセを選んだ理由は大きく2つです。
1.低価格で試しやすい
レビュー数が多く評価が高めのカラートリートメントはどれも結構いいお値段がします。
なかなか気軽に試せるお値段ではありません(-“-)。
そんな中でレセは低価格で、レビューもなかなか高評価で試してみてもいいかもと思えました。
ちなみに私が買ったときはAmazon Primeで送料無料1,491円でした。
245gとたっぷり入っているのでコスパも良しです(*^-^*)。
2.「次回のヘアカラーに影響しない」と明示
公式HPに「次回のヘアカラー(1.2剤式のアルカリタイプのヘアカラー剤)の染まりに影響しない」と書かれています。
「青味(緑味)が残りにくく、次回のヘアカラーもキレイに発色するので、サロンカラーとカラートリートメントを併用している方に特におすすめ」とも書かれています。
美容室での白髪染めに影響してしまうのは困るので「影響しない」と明示されているのは安心ですよね(*^-^*)。
「美容師さんに勧められた」と書かれているレビューもいくつかありました。
色はナチュラルブラウンと最後までものすごく悩みましたが、最終的に濃い方が染まるかとダークブラウンを選択しました。
使用1回目
スタンダードな染め方はシャンプー後の水気を拭いた髪に塗って10分程放置ですが、HPの「濃く染めたい方へのアドバイス」に書かれている乾いた髪に塗布後20~60分放置の方でやりました。
今回は染まるかどうかの確認で、表面に見えている白髪に塗るだけなので髪は後ろで一つに束ねた状態でやりました。
塗布後1時間放置するので肩下まである髪を下ろしていると色々と大変ですしね。
シエロヘアカラークリームでおうち染めをしたときは汚れ予防でケープとイヤーキャップをして生え際にはワセリンを塗ってから行いましたが、今回それらは一切なしで簡単に。
(念のため手袋だけはして、洗面台のカウンタートップが汚れないようにラップは敷きました。手袋は付属の物ではなくピッタリフィットするタイプの物を使いました。)
白髪が目立つのは頭頂部の分け目・前髪・こめかみ・もみあげ部分の伸びてきた生え際1cmほどの部分なので、そこに白髪が見えなくなる程度に塗っていきました。
公式HPでは手で塗ることになっていますが、私は歯ブラシで塗りました(;´∀`)。
(Amazonでカラートリートメントを購入するときに「よく一緒に購入されている商品」として出てきたヘアダイブラシを買うか悩みましたが、お試しして良かったら買うことにしてとりあえず家にあった使い捨ての歯ブラシを使うことにしました。)
トリートメントは洗面台に敷いたラップの上に適量出しておき、歯ブラシに少しずつ取り塗っていきました。
ヘッドが小さいからでしょうか?これが案外塗りやすくてグッドでした(*^-^*)。
トリートメントだから塗る時間を気にしなくていいので、焦らずにゆっくりできるのが良かったです。
一通り塗り終わったら手袋を外し、トリートメントが乾燥しないようにラップで覆いました。
そして塗り始めから1時間ほど経ったところでお風呂へ。
髪は束ねていたし、ラップで覆っていたので服を脱ぐときも汚れずに済みました(*^-^*)。
お風呂に入る前にまた新しい手袋をはめ、シャワーでトリートメントを洗い流しました。
ある程度しっかり洗い流した後、シャンプーを2回しました。
この段階で手袋を外し、最後にコンディショナーをして洗い流しましたが爪や指に着色はしませんでした。
染まり具合
染める前はうっすら色が入る程度だと思っていましたが、このまま外出しても大丈夫なくらい白髪が目立たなくなりました。
もちろん白髪ではない髪と同じ色になった訳ではありませんが、パッと見白髪があることが分からないレベルになりました。
完全に染まっていなくても、白でなければ周りの髪に馴染んで目立たなくなるものなのですね(*^-^*)。
髪全体が白髪の場合にはまた違ってくるのかもしれませんが、私の様にまだらに白髪があるレベルの狭い範囲のリタッチなら1回の使用でも大丈夫じゃないかと思います。
予想外の結果にビックリしました(・∀・)。
使用2回目

1回の使用でも私としては外出できるレベルになりましたが、「使う度に徐々に染まる、使用を中止すると徐々に元の髪色に戻る」ということなので、次のシャンプー前にもまた使ってみました。
どこまで染まるのか試してみたいというのもあって。
1回目の使用で染まる&肌に付いても大丈夫ということが分かったので、2回目はもう少ししっかり塗ってみることにしました。
もみあげの辺りを前回よりもきちんと塗りたかったので、イヤーキャップ(シエロの付属品をとっておいたもの)を装着しました。
耳に付いても洗えば落ちるかと思いましたが、やはり念のため(;´∀`)。
1回目同様に髪は後ろで束ねて塗り方も同様に(けどちょっと丁寧に)して、塗り始めから1時間程して洗い流しました。
本当は髪を少しずつすくいながら内側の髪まで染めたいところですが、私は見える表面の白髪だけ染まっていればとりあえずOKなのでこのやり方です。
というか、服などが汚れそうで面倒というのが一番の理由ですが(;’∀’)。
髪が肩上までの長さだったらきちんと内側まで染めてみたいですね。
2回目の染まり具合
1回目よりも少し色が濃くなったかな?という感じですが、1回目で既に目立たなくなっていたので大きな変化は感じませんでした。
やはり白髪ではない髪と同じレベルまでには染まっていませんが、パッと見周りの髪と同化していて白髪があるようには見えない状態です。
よく見るとあまり染まっていない白髪もありますが、それは多分うまくトリートメントが塗れなかった髪じゃないかな?と思います。
なかなか自分で完璧に塗るのは難しいですからね。
なんとか上手に塗るコツをつかみたいものです。
レビューで不安に思ったこと&私の場合
購入する前にレビューを読みまくりましたが、いくつか不安になる内容のものがありました。
実際はどうなのか私の場合をお伝えしたいと思います。
すすぎが大変?
レビューに「何度洗い流してもずっと色水が出る」みたいなものがあったので少し心配していました。
でも、しっかり予洗い・シャンプー2回後のすすぎ・コンディショナー後の1回のすすぎだけで最後の方は透明にはなりませんでしたが、結構薄い色になりほっとしました。
私の場合は塗った部分が少なかったので、もし全体に塗っていたらすすぎの回数は増えるのかもしれませんね。
ただ、先日美容室で染めて初めて家でシャンプーしたときにも色は出たので、問題の無い範囲だとは思います。
肌に付くと取れない?
レビューには、「肌に付くと落ちない」という人と、「洗えば簡単に落ちる」という人どちらもいました。
もし落ちなかったらと塗るときにちょっとドキドキ。
特にこめかみはどうしても地肌まで塗らないと染められませんからね。
結果は、「洗えば簡単に落ちる」でした(*^-^*)。
1時間程頭皮やこめかみの肌にトリートメントが付いたままになっていたわけですが、私の場合肌には染まることなく落ちました。
浴室の床が汚れて掃除が大変?
「使用後は浴室の床の掃除が大変」というレビューがありました。
最初に洗い流す水は当たり前ですがかなり濃いので、床に着色してしまったらどうしようとちょっとドキドキしました。
でも、我が家のお風呂の場合は床等に着色することはありませんでした。
髪を洗い終えて体を洗う前に特に掃除というわけではなくシャワーで流しただけですが大丈夫でした。
歯ブラシを洗った洗面台にも着色はしませんでした。
歯ブラシの柄についたものも簡単に取れました。
ということで、掃除が大変になることもありませんでした(*^-^*)。
臭いが気になる
臭いが気になる系のレビューがいくつかありましたが、私は塗っているときも乾かしているときにも全く気になりませんでした。
どんな匂いだったか思い出せないくらいです。
思い出せないので(;´∀`)今チューブの蓋を開けて嗅いでみましたが、やさしいフローラル系?の匂いでした。
感覚や好みは人それぞれなのでこればかりは実際に使ってみないと分かりませんよね。
私は美容室の白髪染めやシエロヘアカラークリームより全然気にならないレベルだと思います。
今後
今後はどれくらいで色が落ちてしまうのか試してみようと思っています。
それで白髪が目立ってきたらまた染めてみるつもりです。
さすがにシャンプーのたびにこの作業をするのは面倒なので、せめて1週間くらいは白髪が目立たない状態が続いてくれればいいなぁと思っています。
まとめ
あまり期待しないで試したカラートリートメントですが、1回の使用でも予想以上の結果となり嬉しかったです(*^-^*)。
次の美容室の予約もキャンセルできそうです。
美容室に行くのは理想としては縮毛矯正をかける半年毎くらいにしたいのですが、さすがにトリートメントで半年持たせるのは無理でしょうか(;’∀’)?
それでも現状、1回で白髪が目立たなくなる&髪が傷まない(はず)&パッチテスト不要&焦って塗らなくて良しのレセカラートリートメントは白髪に悩みながらも美容室に頻繁に通いたくない私の救世主です(*^-^*)。
唯一の欠点は色が長持ちしないらしいこと(今後検証)ですが、もし外出の予定が入ったら前日にこれを使えば大丈夫というのは安心です。
私はひきこもり専業主婦で滅多に外出しないのでできることですが(;´∀`)。
私がそうだったように、カラートリートメントを使ってみたいけれど迷われている方も多いと思います。
全てのカラートリートメントが良いかは分かりませんが、少なくともホーユーレセは試してみてもいいんじゃないかしら?と私は思います(*^-^*)。
では、この記事が少しでもお役に立ちましたら幸いです(*^-^*)。