
プチタタです。
【オスシナブログ】にご訪問ありがとうございます!
今日は共通テスト2日目です。
息子、昨日は無事最後までテストを受けることができ、元気に帰宅しました。
今朝も元気に出掛けて行き、無事会場に着いたとラインが届きました(^-^)。
昨日のテストはどうだったのか気になるところだけれど、まだ今日のテストもあるということで話していません。(;’∀’)怖い怖い!
学校からも一日目は絶対に自己採点をしないように言われています。
もし悪かったらメンタルに響きますからね。
昨日の会場の様子
昨日は高校で教えられていた開門時間には門が開かず、寒い中長い列に並んで入れたのは15分程経ってからだそうで(-_-;)。
門の前に立っているだけで開けてくれない係のおじさんに「融通利かない」とちょっと不満気な息子でした(;’∀’)。
今日は待たずに入れたそうです。
受付では受験票の写真と違いがないかチェックされただけで、体調確認などは何も無かったそうです。(・∀・)簡単なのね。
息子の共通テストの会場は自分の高校なので、周りは同じ高校の生徒ばかりだろうと思っていたら、教室内に同じ高校の子は数人で、ほとんどが他校の生徒でちょっと残念だったみたい。
自分の高校で受けられただけでも十分感謝です!
教室の席は、ニュースで見る大学の会場の様に感染対策で隣の席を数席空けるとかもなく、いつもの授業の様にぎっしり空き無く座らされたそうです(・∀・)。
これだけ感染が広がっているのだから、もっと感染対策されるのかと思っていました。
田舎でも結構感染者多いのに…。(._.)心配。
いろいろありすぎ
二次試験が受けられるかどうかもかかっていて、めちゃくちゃ緊張する共通テスト。
そこにコロナだけでも不安な中、昨日は東大の事件があったり、夜中から津波警報や注意報が出たりと今年は不安だらけな共通テストになってしまいましたね。
交通に影響の出た地域はさらに大変だったと思います。
警報や不安でしっかり睡眠がとれずにテストを受けた子もいると思います。
息子もスマホの大音量の緊急速報で夜中に目が覚めました。
こんな中、無事に受けられたことに感謝です。
追試験になってしまった子達のことを思うと胸が痛みます。
先程息子が無事帰宅しました。
昨日の事件を受けてなのかは分かりませんが、パトカーが巡回していたり、門の前に警備のためなのか人が数人立っていたそうです。
これから恐怖の自己採点(;´Д`)。
かなり緊張です…。