
プチタタです。
【オスシナブログ】にご訪問ありがとうございます!
ついにこの日がやって来ました。
今日は共通テスト1日目です。
息子は無事試験会場に向かうことができました。
朝出掛けるときは、

あんまり食べられなかった割にいい感じ!
がんばる!(^^)
と、いつもより元気なくらいでした。
そして、無事会場に到着したとラインが届きました。(^-^)よかった!
今頃テスト真っ最中ですね。
落ち着いて受けられているといいけれど。
いつも通りの力が出せるといいけれど。
昨日高校から帰って来た息子に

みんな緊張してた?
と聞くと、

テンション高かった
今年に入ってからずっとだけどね
と。
そういえばここ数日息子もいつもに増してご機嫌でテンション高めだったかも?
昨夜も焦ることを知らない?息子、いつも通りのんびりしていたけれど、あまり勉強に集中できていないように見えたり、ちょっと心ここにあらずみたいに感じることもありました。
でも、3年間頑張ってきたことがついに明日試されるのだから、いつもと違って当たり前ですよね。
昨日担任の先生が、

みんな、期待してるから!
あ、いつも通りでいいよ~(;’∀’)
とおっしゃっていたそうです。
受験生にはなんて声を掛ければいいのか悩むものですよね。
高校最後のお弁当にサプライズ

前回の記事に書いた、どうしようかと考えていた「高校生活最後のお弁当のサプライズ」ですが、おとといの木曜日にやりましたよ~。
といっても簡単な手紙を添えただけだけれど(^▽^;)。
昨日は午前だけの授業だったので、共通テストを除けばおとといが高校生活最後のお弁当の日でした。
(17日から今月末までは午前中だけだけれど登校日。コロナ禍、融通利かせて受験生だけでも休校にすればいいのに…。)
息子に完食のプレッシャーを与えたくなかったので、お弁当をいつもより豪華にするというのはやめて、手紙を添えることにしました。
普段手紙を書くことはなく便箋なんて持っていないので、息子が小さい頃に好きだったプーさんのかわいいメモ用紙に3年間お弁当を食べてくれたことへのお礼や受験の応援等々を書きました。
そして、いつか使うかととっておいた小さい頃のシールをいくつもペタペタ貼って、ちょっとかわいらしく飾ってみました(*^-^*)。
ポケモンなんかも貼ってちょっと半分おふざけ(;’∀’)。
息子の反応はというと、予想通りお弁当を食べ終わった頃にラインが届きました。
(息子の高校は公立だけれど赴任してきた先生方が驚くくらい自由度が高くスマホもOKです。)
ワクワクして見てみると、スタンプのみ…(*´з`)。
でも、スタンプは3個!
言葉を書くのが恥ずかしかったのかしら?
でも、その日の夜は思い出したかのように何度も

手紙ありがとー!
とニコニコ顔で言ってくれたので、喜んでもらえたのかな?やって良かったな~と思いました(*^^)v。
それになんとお弁当は完食でした!ヽ(^o^)丿
最近毎日少しだけれど残していたので、これはとっても嬉しかった!
合格体験記などを読むと、入試のときは緊張でお昼ご飯が喉を通らない人も結構いるみたいですね。
息子だけじゃないのだとちょっと変な安心?をしてしまいました。
共通テスト本番にサプライズをしてメンタルに影響を与えたらいけないと木曜にしたけれど、いい効果があるのだったら共通テストの日にもお手紙入れちゃおうかな?と思って、今日も入れちゃいました(;´∀`)。
大事な日ですからね、念のため息子にそれとなく「入れるかも~」と伝えておきました。
お昼休み長いみたいだし、私のふざけた手紙を見てちょっとでも緊張がほぐれたらいいな~と思います(*^-^*)。
さすがに今日はお弁当残すと思うけれど。
お腹空くだろうな、心配(._.)。
がんばれ受験生!
都会も田舎も関係なくオミクロン株が急拡大していて、潜伏期間が2~5日と短くなったとか、発症2日前から感染するとか聞くと本当に怖いです。
今日は無事テストを受けに行くことができたけれど、明日も大丈夫だろうか、二次試験は無事受けられるのだろうかと不安でいっぱいです。
追試や救済措置を受けられたとしても、精神的なダメージは大きいだろうし、いい結果につながるとは思えないですよね。
今の感染状況を見ていると、2月末なんて考えるだけで恐ろしい(>_<)。
本当に他人事ではないです。
とにかくまずはこの2日間を無事クリアすることを願うばかり。
そして悔いのない点数を取れますように…。
がんばれ、全国の受験生たち!